|
1|2|3 |
味噌に含まれる栄養分について 味噌が健康によい理由 |
|
|
|
|
原材料によって異なる栄養素! |
味噌は原材料により、米味噌、麦味噌、豆味噌、そして二種類以上の麹や原材料を用いた調合味噌などに分けられます。
それぞれに大豆と米、麦、および食塩の配合割合が違うため、一般成分値も大きく異なり栄養価も変わってきます。
主な成分は、水分(40前後〜46%)、炭水化物、たんぱく質、脂質、灰分などで、ビタミンやミネラルなども含まれています。
塩分は、白味噌や江戸甘味噌では5〜7%ですが、普通の味噌は12%前後です。豆味噌や甘口味噌は、これよりもやや低くなります。
一般に大豆の配合の多い味噌は、たんぱく質、脂質、無機成分(特にカルシウム)が多くなり米や麦の配合の多い味噌は炭水化物が多くなります。
なお、味噌中のたんぱく質は醸造工程を経る間に大部分が水溶化され、その一部はアミノ酸化されています。
また、脂質は大豆の細胞膜に包まれて分離や酸化が防がれ、安定しています。味噌に含まれる炭水化物のうち、糖質80%以上はブドウ糖であり、各種の有機酸が含まれています。 |
|
|
品
名 |
廃
棄
率 |
エ
ネ
ル
ギ
| |
水
分 |
た
ん
ぱ
く
質 |
脂
質 |
糖
質 |
繊
維 |
灰
分 |
カ
ル
シ
ウ
ム |
リ
ン |
鉄 |
ナ
ト
リ
ウ
ム |
カ
リ
ウ
ム |
レ
チ
ノ
|
ル |
カ
ロ
チ
ン |
A
効
力 |
ビ
タ
ミ
ン
B1 |
ビ
タ
ミ
ン
B2 |
ナ
イ
ア
シ
ン |
ビ
タ
ミ
ン
C |
備
考 |
|
% |
kcal |
kJ |
g |
mg |
mg |
ug |
IU |
mg |
|
米甘
味噌 |
0 |
217 |
908 |
42.6 |
9.7 |
3.0 |
36.7 |
1.2 |
6.8 |
80 |
130 |
3.4 |
2,400 |
340 |
0 |
0 |
0 |
0.05 |
0.01 |
1.5 |
0 |
着色用
として
添加物
あり |
米淡色
辛みそ |
0 |
192 |
803 |
45.4 |
12.5 |
6.0 |
19.4 |
2.5 |
14.2 |
100 |
170 |
4.0 |
4,900 |
380 |
0 |
0 |
0 |
0.03 |
0.10 |
1.5 |
0 |
着色用
として
添加物
あり |
米赤色
辛味噌 |
0 |
186 |
778 |
45.7 |
13.1 |
5.5 |
19.1 |
2.0 |
14.6 |
130 |
200 |
4.3 |
5,100 |
440 |
0 |
0 |
0 |
0.03 |
0.10 |
1.5 |
0 |
|
麦味噌 |
0 |
198 |
828 |
44.0 |
9.7 |
4.3 |
28.3 |
1.7 |
12.0 |
80 |
120 |
3.0 |
4,200 |
340 |
0 |
0 |
0 |
0.04 |
0.10 |
1.5 |
0 |
着色用
として
添加物
あり |
豆味噌 |
0 |
217 |
908 |
44.9 |
17.2 |
10.5 |
11.3 |
3.2 |
12.9 |
150 |
250 |
6.8 |
4,300 |
930 |
0 |
0 |
0 |
0.04 |
0.12 |
1.2 |
0 |
|
乾燥
味噌 |
0 |
335 |
1,402 |
5.0 |
19.8 |
11.5 |
34.2 |
3.9 |
25.6 |
180 |
320 |
8.0 |
9,400 |
770 |
0 |
0 |
0 |
0.05 |
0.15 |
2.0 |
0 |
|
|
|
原料に
よる分類 |
味や色に
よる分類 |
|
米味噌 |
甘味噌 |
白 |
|
赤 |
|
甘口
味噌 |
淡色 |
|
赤 |
|
辛口
味噌 |
淡色 |
|
赤 |
|
麦味噌 |
甘口味噌 |
|
辛口味噌 |
|
豆味噌 |
|
|
|
|
具材も栄養もたっぷりの味噌汁の作り方レシピのページへ |
|
このページのトップへ戻る |
|
|
|
|
|
★味噌は頭の回転を良くする! |
頭の回転をよくするには、脳の新陳代謝に欠かせない『たんぱく質』と『ビタミンB群』を含む食品をとる必要があると言われています。また、脳内での神経伝達促進には、「コリン」と「アシセチルコリン」というものが不可欠だと言われています。そしてこれらが豊富に含まれる食品が味噌なのです。
例えばビタミンB群本来は植物食品には乏しいといわれているビタミンB21ですが、加工工程で失われやすいものの、ビタミンB21は味噌の中の微生物が生産してくれます。
また、ビタミンB6なども、発酵過程でパクテリアの働きにより増加します。
さらに脳内での神経伝達の促進には、コリンとアセチルコリンが不可欠です。このコリンは味噌に沢山含まれるレシチンに含まれています。
|
|
|
このページのトップへ戻る |
1|2|3 |
|